計量スプーン?何グラム計れる?実際に使えるの?
そんな疑問を全て解明!フード用スクープの細かい仕様を全網羅します。
カナガンチキンのフードスクープとは?
カナガンのフードスクープとは、ドッグフードをすくうための計量スプーンのことです。
カナガンのフードスクープを手に入れるには?
カナガンを定期コースで注文して、2回目の商品が納品される時に、プレゼントとして同封されてきます。
そのため1回目で定期コースを解約してしまうと、フードスクープのプレゼントはもらえません。
また、1度に2袋注文する定期コースでも初回の納品分には含まれません。
あくまで2回目の定期コースにプレゼントされます。
カナガンのフードスクープの仕様
カナガンのフードスクープは納品されたときは透明なビニール袋に入っています。
恐らく大半の方のフードスクープは「黄色」になります。
ピンクやオレンジの場合も少数ながらあるようです。
そして意外と小さいです。
公式サイトの写真(2つ上の写真)では、フードボールに迫る大きさのようで、手のひら位のサイズと思っていましたので予想外です。
袋から出してみましょう。
持つ部分には滑り止めの突起が裏表とも複数あり、滑って落としてしまうことを防いでいます。
端部には穴が開いており、穴の直径は約8mmありますので、壁に掛けておくことも可能です。
フードスクープの全体重量は12gです。
目いっぱいカナガンを山盛り状態にすくうと約20gの量になります。
スリキリ程度に軽くすくうと約10gです。
なので、体重が2kgのワンちゃんなら1回の給餌量が約60g。
朝晩2回に分けてご飯を与えていたら1回が30g。
フードスクープで山盛り1回と軽くすくって1回。
このように覚えておくと便利ですね。
全体の横幅は約7cm2mm。
全体の長さは10cm5mm。
すくう部分の高さは2cm。
カナガンのフードスクープ使い勝手とまとめ
見た目はちょっと安っぽい感じがしてしまいますが、意外と使いやすいです。
特にカナガンのパッケージから直にフードをすくう時は、このコンパクトさがちょうど良いです。
ただし小型犬向けですね。大型犬は給餌量が多くなるので、大きな軽量カップを使った方が良さそうです。
なお、カナガンチキンウェットタイプも定期コースであれば、このフードスクープがプレゼントされますが、あくまでドライフード用なので、ウェットフードには使いにくそうです。
カナガンのウェットフードは缶にぎっしり詰まっていますので、金属製の普通のスプーンの方がすくい易いはずです。