カナガンを調べていると特性近いのモグワンが気になるのではないでしょうか。
カナガンとモグワンはどちらもTV-CMまで放送される人気のドッグフード。
なので、どっちが良いか迷っている方が意外と多いのです。
そこでカナガンとモグワンを比較して違いや、どっちがアナタの愛犬に合うのか?詳細を公開!
モグワンは「カナガンスタッフが、理想の食いつきを求めて開発!」とありますので、カナガンの別バージョンがモグワンのようです!
気になるところを詳しくチェックしていこう!
カナガンとモグワン比較の基本特性を比較
カナガンとモグワンの製造と販売元
カナガンとモグワンはドッグフード発祥の地であるイギリス製造です。
その両方を輸入販売しているのが、日本の「株式会社レティシアン」というペットフードの専門会社です。
総輸入元企業名 | 株式会社レティシアン |
---|---|
代表者名 | 四方 祥樹 |
所在地 | 東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン20F |
問合せ電話 | 0570-200-012 |
設立 | 2007年1月24日 |
資本金 | 1,000,000円 |
事業内容 | 通信販売業 |
カナガンとモグワンは、イギリスのペットフード専門の工場で製造されています。
どちらも厳しい基準で有名な欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)に適合しています。
この工場の特長は大量生産を一切行わず、少量をこまめに生産して、新鮮なまま販売会社へフードをお届けするという特徴的な施設です。
カナガン及びモグワンはこの工場で製造され、厳格な品質管理の元に生産されています。
カナガンとモグワン比較~原材料の違い~
ブランド | 原材料 |
---|---|
カナガン | チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E) |
モグワン | チキン&サーモン56%(チキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌 |
モグワンはカナガンをベースに改良されているだけあって、共通する部分も多いですね。
最も大きな違いはモグワンにはサーモンが使用されている点です。
カナガンとモグワンの共通の特長
違いを確認する前にカナガンドッグフードとモグワンドッグフードの共通する優れた特長を確認しておきましょう。
- 生肉が豊富な高たんぱく&低脂肪
- 人工添加物は不使用
- 穀物不使用のグレインフリー
- 全ての原材料が人間が食べられる高品質
違いを確認する前に双方とも安心して愛犬に与えられる優れたドッグフードであることが分かりましたよね。
では次の項目から原材料や成分の違いから、それぞれに適したワンちゃんを確認して行きましょう。
カナガンとモグワン比較~口コミが良いのは~
Amazonのカスタマーレビューでカナガンとモグワンを比較してみました。
- カナガン★4.1
- モグワン★3.8
カナガンもモグワンも★5が最も多く、多くの購入者に支持されているという事が分かります。
モグワンが若干★の評価が少ないのは、サーモンという独特な原材料を使用しているので、少しずつ慣らさずに与えて下痢や軟便になってしまったことが評価を落としているようです。
でも心配いりません。メーカー指定の少しずつ慣らす方法を実施すれば体調を崩す可能性は極めて低くなるのです。
【モグワン】柴犬の食いつき良く、毛並モサラサラ
柴犬(5カ月)に与えて3袋目になるが、食いつきが良く、毛並もサラサラでマイナス点は1つもない。
他のフードと異なり原材料にこだわっているので安心して食べさせられる。
柴犬:豆柴(良い評価の引用元:Amazonカスタマー)
【カナガン】お腹の弱い子が切り替えて安定しました
生後9ヶ月の柴犬の雑種(体重14kg)を飼っています。生まれつき下痢をすることが多い犬で、最初切り替えを焦ったせいか、2日ほど下痢をしていましたが、その後すぐに安定。
うちの子には合っていて大丈夫そうなので、公式サイトから定期購入申し込みました。(その方が割安なので)今までなかなか解決できなかった体調がすぐに改善できたので、値段なだけある高品質なフードだと思います。
柴犬:豆柴(良い評価の引用元:Amazonカスタマー)
カナガンとモグワン比較~食いつきが良いのは~
モグワンもカナガンもプレミアムフードの中でも高い食いつきを誇るドッグフードです。
そのため「食いつき」の大きな違いはありません。
しかし、モグワンに配合される「生サーモン+乾燥サーモン」は独特の強い魚臭がしますので、食欲が落ちている時、偏食が多いワンちゃんの場合はモグワンが優れている場合があります。
カナガンとモグワン比較~食べない可能性があるのは~
カナガンもモグワンも食いつきに優れているため、食べない可能性は非常に低いドッグフードです。
ただし可能性として、モグワンには独自のサーモンが使用されており、魚に慣れていない犬の場合、わずかに食べない場合があります。
その点においてカナガンはサーモンを使用していないので万能な食いつきとなっています。
しかしモグワンも今までのフードに少しづつ混ぜて慣れさせれば、ほとんどの犬は1週間ほどでサーモンの匂いに慣れて問題なく続けられることがほとんどです。
カナガンとモグワン比較~子犬に向いているのは~
カナガン | モグワン | |
---|---|---|
タンパク質 | 29%以上 | 27%以上 |
脂質 | 15%以上 | 10%以上 |
粗繊維 | 5.25%以下 | 4.75%以下 |
灰分 | 11.25%以下 | 9%以下 |
水分 | 9%以下 | 9%以下 |
カロリー | 376kcal | 363kcal |
子犬の時期は急激に大きくなる成長期のため多くのタンパク質・脂質・カロリーが必要です。
カナガンはモグワンよりタンパク質・脂質・カロリーともわずかに高く、成長期の子犬に向いています。
もちろんモグワンも子犬(2ヵ月)から与えることが出来る栄養価の高いドッグフードですが、わずかながらカナガンの方が子犬に向いている特性になります。
カナガンとモグワン比較~肥満対策に向いているのは~
カナガンもモグワンも肥満に直結しやすい穀物を一切使用していないグレインフリーですので、肥満に繋がりやすいドッグフードではありません。
ただし、カナガンの方がタンパク質・脂質・カロリー共にわずかに高いので、すでに肥満の犬の場合にはモグワンを選んでおくと良いでしょう。
またモグワンには脂肪燃焼効果が期待されるココナツオイルが含まれています。
カナガンとモグワン比較~シニアに向いているのは~
カナガンもモグワンも子犬からシニアまで与えることが出来るオールステージのドッグフードです。
そのためどちらを選んでも問題ありませんが、愛犬の体調にそって選ぶと良いでしょう。
対象年齢 | |
---|---|
カナガン | 生後2か月~シニアまで |
モグワン | 生後2か月~シニアまで |
老化が気になる場合はモグワン
モグワンに含まれるサーモンにはEPAやDHAなど中高年で心配になる血液や血管を若く保つ成分が多く含まれています。
足腰や関節が気になる場合はカナガン
カナガンにはグルコサミンやコンドロイチンが多く含まれ関節に優しい特性を持ちます。
カナガンはモグワンの含有量の6~7倍もグルコサミン・コンドロイチンが含まれ、その含有量は、一般の関節サポートフードと同等にもなります。
カナガン | モグワン | |
---|---|---|
グルコサミン | 1000mg/kg | 178mg/kg |
コンドロイチン | 700mg/kg | 125mg/kg |
カナガンとモグワン比較~値段(コスパ)の違い~
ブランド | カナガン | モグワン |
---|---|---|
内容量 | 2kg | 1.8kg |
通常購入 | 3,960円 | 3,960円 |
定期 コース |
3,564円 | 3,564円 |
体重3kg 1日の 給餌料 |
57.5g | 49.5g |
体重3kg 1日の 餌代金 |
102円 | 98円 |
体重3kg 1か月の 餌代金 |
3,060円 | 2,940円 |
体重3kgのワンちゃんの場合、カナガンとモグワンは月に120円程度の差になります。
コストはほとんど変わらない為、価格面では同等と考えて良いでしょう。
カナガンとモグワンをお勧めするワンちゃん
カナガンをお勧めするワンちゃん
- 多くの栄養を必要としている子犬(幼年期)
- 関節の病気が気になる
- 運動量・活動量が多い
- 食が細く、少量でもたっぷり栄養を摂りたい
モグワンをお勧めするワンちゃん
- 食いつきが悪く悩んでいる
- 室内犬で極端に運動量が多くない
- 体重管理をしっかりしたい(肥満)
- 野菜や果物を取り入れ健康を維持したい
モグワン・カナガン両方に共通しているお勧め内容
胃腸の調子が気になる
- 穀物や牛豚などのアレルギーがある
- 涙やけをスッキリしたい
- 毛艶を良くしたい
- 健康を維持し長生きさせたい
- 無添加でヒューマングレードのフードを探している
まとめ
カナガンとモグワンの違いは今回の記事でお分かりいただけたと思います。
モグワンは「食いつきを良くしてある」とメーカーでは謳っていますが、うちのリン(パピヨン8歳)ではカナガンと食いつきに差がありませんでした。
あとは飼い主さんの希望や、愛犬の状態・相性になると思います。
どっちが良いか、一度お試しで1袋を試してみることをお勧めします。
わたしは両方食べたけど、どっちも美味しかったのよね。あなたの愛犬はどっちが好きになるか、試してみてね♪